2022-11-14 Mon : スマートフォンでピッ
#11月14日 #2022-WN46 #WN46 #2022-11-14 #2022年11月
今日の生活
黒磯公園でお弁当を食べるランチタイムをやった。那珂川河畔公園の池、那須街道のあたりの紅葉、奥に見えるは三本槍岳かな、大好きな景色。
@june29: これは今日のお昼の黒磯公園からの眺めだよ😊
https://gyazo.com/79d7cd25322a8c10fccc2e2422152529
ヨークベニマルのセルフレジはVisaのタッチ決済に対応している。これまで、お財布からクレジットカードを出してピッとやっていたのだけれど、Google Pay に登録するクレジットカード選びに書いた通りに Google Pay を使って Pixel 7 Pro でピッとやるのを試している時期。お財布をごそごそしなくていいのは快適だ〜。ようやく気付いたネ…。
店員さんがVisaのタッチ決済を知らないケース、店舗としてVisaのタッチ決済を推奨していないケース、いろいろあってまだ普及しきっていない印象があるけれど、ぼくとしては便利なのでどんどん使えるようになってほしい。
@june29: 「Visaのタッチ決済」は端末が対応していても店員さんが把握していないケースがあると思っていて、先日に利用した店舗では「タッチいけそう」と思って勝手にタッチしてみたら「それやるとサインをいただかなきゃいけなくなるんです〜」となって決済がやりなおしになって申し訳なかった…
夜のお散歩のときに撮った街頭と樹木の様子です。
https://gyazo.com/b066a8867e55de34d19ab44475848252
とある用事があって Google Calendar 上でイベントへの招待を受けて参加してみたら、そのイベントの作成者のカレンダー名「◯◯と共用」が画面に表示されていておもしろかった。◯◯には人名と思われる文字列が入る。なるほど。ぼくの場合は妻と共有しているカレンダーは「jm」というふたりの名前の頭文字を取ったやつにしてある。
意図せず、友人の家族か誰かのお名前を知る機会になって、これ知ってよかったやつかな〜という思いもあり、友人に「こう見えています」を報告しておいた。ところで、たとえばうちの妻が「june29と共用」というカレンダーをつくってぼくと共有してくれるシーンを想像すると、ぼくの Google Calendar の画面上にも「june29と共用」と表示されることになる。こういうことが複数人との間で同時に成立したら、ぼくから見える画面には「june29と共用」という誰かとの共用カレンダーがいくつも表示されて、見分けがつきにくい状況になるのだなあ。自分からどう見えるか、と、相手にはどう見えるか、を想像しながら意思決定するのはむつかしいよな、と思う。
今日のウェブログ
Pixel Watch を使ってみてのメモ のページをつくった。
----
米・中間選挙、民主党が予想外の健闘 = 何が起こった? | The HEADLINE
暗号資産大手FTX、破綻 = 仮想通貨で過去最大規模。今後どうなる? | The HEADLINE
いまの地球上の大きめの話題について、淡々と解説してくれる記事があるのは助かる。The HEADLINE は引き続き活用していこう。ジャンキーな記事があふれている状況になると、素朴な記事をありがたく感じるようになる。
----
/masui/Steve Jobsのドッグフーディング
ほえー、Steve Jobs さんの意外に思える面が語られていておもしろかった。
----
Google からよくわからん Subject のメールが届いた。つまり、どういうことだってばよ…?
https://gyazo.com/0e8029076b430548cd90fd398b2a6a24
今日の漫画
『ニセモノの錬金術師』を読み始めた。
今日のエンタメ
『仮面ライダーBLACK SUN』の第 7 話を観た。後半らしく、たいへんなことになってきたな〜。続きが気になる。
今日のツイート
@june29 の 2022-11-14 のツイート
今日の n 年前
2019-11-14 の日記を眺めてきた。ゴールデンボンバーさんがNHK紅白歌合戦に呼ばれるのでは、と予想していたけれど呼ばれなかった年だった。ページのいちばん下に記してある「情熱を育てる」みたいな話、あらためて沁みるなあ。
2020-11-14 の日記を眺めてきた。ゲームさんぽの『天穂のサクナヒメ』の回はとてもよかったよね。
2021-11-14 の日記を眺めてきた。PENNY LANE に行った日だ。生活圏の重なる友人が書く日記はとてもおもしろいは本当にそう。
ナビ
前日 : 2022-11-13 Sun : タッキーネーター
翌日 : 2022-11-15 Tue : タッチでGo!新幹線
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-11-14